こんにちは!honokaです。
代謝が落ちてきがちなこの季節。
デスクワークだと体を動かす機会もありません。
でも、1日のうちの3分の1ほどを費やす職場で
ダイエットができたらいいと思いませんか?
今回は、私が取り組んでいる
デスクワークでできるダイエット法をご紹介したいと思います。
スポンサードリンク
1超簡単エクササイズ
職場でダイエットをするには、周りの人に分からないように
筋肉を動かして代謝を上げたいわけです。
ですので見た目は地味、でも効き目があるものを見つけてきました。
それは、朝礼や駅のホームでじっと立っているときにできる
超簡単エクササイズ① つま先立ちです。
ただ立っているだけではもったいない。
立っている時はつま先立ちをしていましょう。
そして、背中の肉を撃退しつつ、肩こりを防止するのにオススメなのが
超簡単エクササイズ② 後ろで手繋ぎです。
立っているときに、ただ手をだらんと下に下げていてはもったいないです。
手を背中の後ろに持っていき、両手をつなぎましょう。そして胸を張ります。
デスクワークで猫背になっているのですが、これをやると姿勢が良くなります。
超簡単エクササイズの次は、簡単エクササイズです。
スポンサードリンク
2簡単エクササイズ
いよいよ、椅子に座ってデスクワークをしているときにできる、簡単エクササイズを
ご紹介していきます。
簡単エクササイズ① 顎を引くです。
これをするとぽっこりお腹が引っ込んだ状態で、仕事ができます。
ちなみにこちらの動画を見て、やり始めました。
顎を引いて仕事をしていると、同僚からも「姿勢がいいね」と褒められます。
そして、下半身を痩せるためにやっているのは
簡単エクササイズ② つま先ストレッチです。
椅子に座ったまま足を床から少し浮かせた状態で、つま先を上下に動かします。
デスクワークをしていると、足がむくんで辛くなってきますので、
むくみ防止にもなります。
スポンサードリンク
3デスクワークでダイエット成功への道
私は、超簡単エクササイズと簡単エクササイズをするうちに、
筋肉が目覚め、エレベーターの代わりに階段も使って移動するようになりました。
honokaは10階まである職場なのですが、1階分を歩くところから始めました。
3階分、5階分は歩くようになったりしています。
最初は簡単なところからスタートして徐々に負荷を上げていくことが
挫折しない方法だと思います。
階段を使うようになっただけで、筋肉痛になっています。
それまでいかに体を使っていなかったかがバレてしまいますね。
というわけで、デスクワークでできる簡単ダイエット法をご紹介しました。
あなたも今日から超簡単エクササイズを始めてみませんか。