12月4日に放送された「教えてもらう前と後」で、
奇跡の「呼吸法」として兼子ただし先生が広めるダイエット法が
紹介されました。
- 奇跡の呼吸法はどうやってやるの?
- 奇跡の呼吸法を実践した効果は?
- 奇跡の呼吸法の魅力は?
スポンサードリンク
1「奇跡の呼吸法」はどうやってやるの?
兼子ただし先生が、博多大吉さんに奇跡の呼吸法を伝授していましたのでご紹介します。
「奇跡の呼吸法」5秒深呼吸法のやり方
- まず、まっすぐに立つ。
- 肋骨の下のみぞおちのあたりを、両手の指先で強めに押して、横隔膜を刺激しながら、前かがみになり、息を5秒吐く。
- 前かがみになっていた体を、まっすぐに起き上がらせながら、息を5秒吸う
兼子ただし先生によると、日本人は、息を吐くことはできても、息を吸うのが苦手だそうです。
浅い呼吸だと横隔膜があまり動かないのです。
この呼吸法をやると、横隔膜が刺激されて、たくさん息が吸えるそうです。
兼子ただし先生が、博多大吉さんのみぞおちのあたりを手で押すと、
「痛い!」と言っていたので、結構強めに押していたのだと思います。
スポンサードリンク
2奇跡の呼吸法を実践した効果は?
番組では、この呼吸法を実践した女性が紹介され、
女性のお腹まわりが、2週間で
91cm→81cmに変化していました。
この呼吸法には、お腹まわりのダイエットだけでなく、
ほかにも健康効果があるんです。
それは実践した方の、姿勢がいいことです。
人の頭は、約8kgの重さがあります。
よい姿勢でいれば8kgですが、
猫背になっていると、10kg以上の負担が背中にかかるのです。
姿勢が悪いと、柔軟性にも悪影響があるんだそうです。
博多大吉さんは、この呼吸法の実践前後に前屈をしたら、
実践後のほうが、柔軟性が向上していましたよ!
スポンサードリンク
3奇跡の呼吸法の魅力は?
奇跡の呼吸法の魅力は、なんといっても手軽さです!!
5秒吐いて、5秒吸う、たったそれだけ。
場所もとりませんし、時間もかかりません。
つらくもないです。
私は、12月4日から、5日間、続けていますよ。
お腹まわりは油断するとすぐにだらんと出てきてしまいますが
横隔膜を意識して姿勢をよくすると、
それほど太く見えない(笑)です。
単に体重や数字で測るお腹まわりの長さで改善が見えるよりも
ぱっと見の印象が良くなるのがとても良いと思います。
お腹まわりはこわくて測っていませんが、
測ろうと思えるくらいまですっきりしたらいいなぁと思います。
2週間続けてまた効果を報告しますので、応援よろしくお願いします。
12月15日追記
呼吸法をはじめてから11日が経過しました。
お腹を思い切り引っ込めると、最近見かけることのなかった、
おなかのへこみが登場するようになりました。
脂肪がまだまだ回りにくっついているため、
力を抜くとへこみどころか、たるみしかありません。
息を吐いた後の、思い切り息を吸い込んでいる状態であれば、
おなか周りを計測してもよいかも、と思えました。
計測したら、ご紹介しますね。
