寒い季節においしい干し芋(芋切り干し)を使ったダイエットのやり方や
1日に食べる干し芋の摂取量について調べてみました。
また、痩せるより太るという情報もありましたので詳しく調べてみました。

- 干し芋ダイエットのやり方は?
- 干し芋の摂取量は?
- 干し芋で痩せるより太る?
スポンサードリンク
1干し芋ダイエットのやり方は?
間食を干し芋(芋切り干し)に置きかえるダイエットです。
食事の代わりに干し芋を食べるのではなくて、
いつも食べている高カロリーなおやつを、干し芋に置きかえるのです。
2干し芋の摂取量は?
干し芋のカロリーは、100gあたり303kcalです。(日本食品標準成分表より)
間食の量は、一日200kcal(キロカロリー)以内を目安にすることが望ましいです。
(農林水産省HPより)
そして1日200kcalというと、干し芋の摂取量は1日68gになります。
健康維持のための摂取量が68gですが、この量を食べていては、ダイエットにはなりません。
ダイエット効果を狙うのであれば、干し芋を1日2枚くらいに抑える必要があるでしょう。
スポンサードリンク
3 干し芋で痩せるより太る?
干し芋で痩せるよりも太ってしまった、という口コミもありましたが
それは食べる量(摂取量)が多かったことが原因のようです。
干し芋は、甘くて粘り気のある芋が好きな女性にとっては、
何枚食べてもまだ食べたいと思う魅力的なおやつです。
ですので、干し芋が好き!という方にとっては、ダイエットとして
食べるには少し物足りないかもしれません。
今回この記事を書こうと思ったきっかけは、
私がダイエット中なのにも関わらず、干し芋を7〜8本パクパクと
食べてしまって、太るのでは?と心配になったからです。
そして、目の前にはまだ7本の干し芋があるので、
この芋をどのくらいのペースで食べれば太らないのかも
知りたい!と思いました。
結果的には、2枚程度であれば食べて良いということでしたので
明日以降は、控えめに食べていきたいと思います。
干し芋は、食物繊維が多いので、お通じも良くなります。
ですので、少量の干し芋を食べるというのは、健康維持のためにも
効果的と言えそうです!
いかがでしたか?
芋大好きな私にとっては、干し芋ダイエットは食べ過ぎの危険があり
あまり向かないと思いました。
芋がほどほどに好き、という方には腹持ちが良い干し芋ダイエットは
おすすめかもしれませんね。