2月17日(日)のがっちりマンデーは、
駅チカ・駅ナカでよく見るお店の大特集です!
今回登場する、謎のクレープ屋さんについてご紹介します。
スポンサードリンク
今回登場する謎のクレープ屋さんについて、
調べてみましたところ、コロットというクレープ屋さんでした。
コロットは、メトロ駅を中心に16店舗の常駐店があります。
加えて、2018年だけで33店舗の期間限定店を出しています。
スポンサードリンク
コロットオススメのクレープ
2月15日からのオススメはこちらのクレープだそうです。
あまおういちごクレープ(324円税込)
なぜコロットは男性客が多い?
クレープ屋さんというと、若い女性が行くお店というイメージがありますが、
コロットには男性客も多いようです。
何故なのでしょうか?
自分が時々行くクレープ屋を思い出してみますと、
ファッションモールやデパート街の出店をしており
なかなか男性一人で行きづらい場所にお店があります。
コロットは駅ナカの出店ですので、クレープ屋さんを見かけることがないために
食べる機会を逃していた男性にも、クレープが目に止まりやすいのでは
ないでしょうか。
加えて、コロットのクレープは1個172円〜(税込)と値段が安いだけに
小ぶりなサイズで、甘党の男性にとってはクレープを食べている姿を見られることなく、
手に収めて食べることができます。
また、甘いクレープをたくさん食べるのはキツイ!という、ちょっとだけ甘党の男性にも
コロットの小さなクレープなら食べやすいからではないでしょうか。
期間限定で、様々な駅に出店しているというのも
「たまにはクレープでも食べようか」と思ってもらえる工夫なのでしょうか?
2月17日(日)のがっちりマンデーでその秘密を知ることができるのを
期待しています!
【東京メトロ新宿駅(丸ノ内線)ホーム上】に期間限定店舗がオープンしました
◆期間
2月1日(金)~28日(木)◆場所
東京メトロ新宿駅(丸ノ内線)ホーム上◆営業時間
10:00~22:00
※2月28日(木)のみ10:00~19:00新宿駅(東京メトロ丸ノ内線)をご利用のさいには、ぜひお立ち寄りください pic.twitter.com/7wudX4d2CZ
— ラップドクレープ コロット(Korot) (@Korot_Crepe) 2019年2月1日
2月23日追記
コロットのクレープの美味しさの秘密についてお伝えします。
コロットのクレープは、都内の工場で、一つ一つ手作りをしているんです。
小さくて美味しいクレープにするために薄い皮で包んでいるのですが、
機械でやると破れてしまうくらい薄いんだそう。
なので、人の手で丁寧に包んでいるのですね。
私も今度メトロを使うときに買って見たいと思います。