12月8日のガッチリマンデーでは
坪月商30万円超えの大繁盛店が
紹介されます。
レモネードバイレモリカが特にすごくて
3.5坪で500万円儲けており、
坪単価143万円です。
タピオカの次に来る!と言われている?レモネードバイレモリカ
のオリジナルレモネード。
子供を連れて飲みに行ってみたいと思いました!

そこで、レモネードバイレモリカの
レモネードの値段が気になったので
調べてみました!
スポンサードリンク
レモネードバイレモリカの値段は?
レモネードバイレモリカのレモネードの
値段が気になったので調べてみました!
消費税率が変更になった2019年12月現在の
値段を確認するため、店舗に問い合わせました。
お忙しい最中ですので、
オリジナルレモネード1品の値段を聞いたところ、
「ネットでは320円と紹介されていることもありますが
レギュラーの値段が340円になりました」
とのこと。
ちなみに問い合わせ先の錦糸町店では
テイクアウトの税率8%で表示しており、
お客様からイートインの申し出があれば
税率10%で販売するそうです。
こちらを参考に各メニューの値段を調べてみました。


フローズンレモネード
480円 レギュラー
620円 ラージ

(マルイシティ横浜店のInstagramより)
ゆずレモネード
360円 ホット
410円 アイス
480円 生搾り レギュラー
550円 生搾り ラージ



これは消費税を8パーセントで計算した
金額なのだそうです。
イートインコーナーがあるかどうかなど店舗の条件によって
メニュー表示は異なっているとのこと。
錦糸町ではテイクアウト用の8パーセントの
金額をメニュー表示しています。
お客さんから店内で飲食するとの
申し出があれば10パーセントで
販売するのだそうです。
詳しくは店舗で確認してみてくださいね。
スポンサードリンク
レモネードバイレモリカのレモネードは子供でも飲める?
レモネードって酸っぱいイメージがありますが
子供でも飲めるのでしょうか?
3歳のお子さんのママ
松坂屋キキヨコチョのレモネードバイレモニカに行ってきたよ\(^o^)/ これ爽やかでいいじゃん~ハイチーズクリーミーストロベリーと夏季限定マンゴーの二つ。次女が予想外に気に入ってた(*´▽`*)
レモネードバイレモリカ公式HPによると
レモニカの店舗で使用している生レモンは、ノンケミカルレモンです。 防かび剤(防ばい剤)は使用しておりません。 産地は、カリフォルニア、ニュージーランド、日本(福岡県、佐賀県、熊本県、宮城県、愛媛県)です。季節によって産地は異なります。
とのこと。

どうやら、子供でも安心して飲めそうですね。
とはいえ、はちみつを使ったドリンク
(ストロベリーソーダレモネード、
フレーズリーレモネード、
ハイチーズクリーミーストロベリー)
もあるので、はちみつの入ったドリンクを
赤ちゃんに飲ませないように注意したいですね!
がっちりマンデーでは
「インスタ映えする」
「種類が多い」
「タピオカよりもさっぱりして飲みやすい」
とお客さんが人気の理由を話していました。
タピオカの次にブームになりそうな
レモネードバイレモリカのレモネード!
ぜひ一度飲んでみてはいかがでしょうか!