火曜サプライズでは竹内涼真さんが11月からオープンする
展望台「渋谷スカイ」へ行きました。
渋谷スカイに行ってみたいと思った方も
多いのではないでしょうか?
今回は、渋谷スカイの予約方法や値段について
紹介していきましょう。
9月24日火曜サプライズ
スポンサードリンク
1竹内涼真が展望台渋谷スカイへ!
竹内涼真さんは、弟分の板垣瑞生さん、吉柳咲良さんと
一緒に渋谷スカイに行きました。
オープン前の渋谷スカイが見れるのは
嬉しいですね。
渋谷スカイは100年に一度の再開発の
シンボルとして、地上230mの屋上に作られました。
展望施設の概要はこちらです。
14階・45階~屋上には展望施設「SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)」が開業。
地上約230メートルに日本最大級を誇るオープンエアの屋上空間を有し、
渋谷の中心から、スクランブル交差点を始め東京を一望する360°パノラマビューを実現。数多くのプロジェクトで世界的な注目を集めるクリエイティブ集団・株式会社ライゾマティクスの部門、
“ライゾマティクスデザイン”が中心となり演出プランニングを担当。展望台を空間装置ととらえ、その入口から出口までを一貫した体験ストーリーで演出。
渋谷上空でしか見られない眺望体験と空間演出の融合によって、想像力を刺激する、
既存の展望台の概念を超える新しい体験を作り出す。
(公式HPより)
そして、こちらが渋谷スカイの全貌です。
渋谷というと若者の街というイメージが
ありますが、この渋谷スカイは大人でも行きやすそうですね。
30代半ばの私も行ってみたいと思いました!
スポンサードリンク
3展望台渋谷スカイの予約方法や値段は?
展望台渋谷スカイの予約方法や値段はについて
確認しましょう。
ネット予約と現金払いで、料金が異なるのが特徴です。
予め、ネットで購入すると100円から200円お得ですね!
大人(18歳以上) | 中学生・高校生 | 小学生 | 幼児(3歳~5歳) | |
---|---|---|---|---|
WEBチケット | 1,800円 (900円) |
1,400円 (700円) |
900円 (450円) |
500円 (250円) |
当日窓口チケット | 2,000円 (1,000円) |
1,600円 (800円) |
1,000円 (500円) |
600円 (300円) |
購入方法は、こちら。スマホで入場する場合は電池切れに注意ですね。
ご購入方法 | チケットサイトWebketにて購入
|
---|---|
決済方法 | 各種クレジットカード、コンビニ支払
|
手数料 | なし |
受け取り方法 | 電子チケット(QRコード)をメールで受け取り |
入場方法 | ご指定の時間に直接入場ゲートから入場
|
honokaは、空を眺めるCLOUD HAMMOCKに
寝転がりながら、ゆっくり過ごしてみたいです。
11月以降に東京に行くかたは、ぜひ一度
足を運んでみてはいかがでしょうか。