こんにちは!ほのかです。
4月12日(日) 18時30分からは
坂上&指原のつぶれない店
六本木のど真ん中にナゼ!?の名店
が放送されます!
お笑い芸人のミキが
激安ブティックを訪れると
その奥になぜか花屋がありました。
セレブ御用達の花屋ということで
IKKOさんも使っています。
六本木で花屋がブティック奥
にある店の名前や場所が気になって
調べてみました!

目次
スポンサードリンク
六本木で花屋がブティック奥に?
六本木で花屋がブティック奥に
ある店は、フラワーショップノンノです。
店構えはこちらです。

奥に入っていくと・・・。
え、お花屋さん?

セレブ御用達の花屋さんです。
使っているのはこちらの方です。

声が男性なので、IKKOさんの声だと
分かりました。
スポンサードリンク
六本木のブティック奥にある花屋フラワーショップノンノの場所
フラワーショップノンノ
の場所はこちらです。
社名 | 株式会社ノンノ |
場所 | 東京都港区六本木7-6-3 キラクビル1F |
電話番号 | 03-3403-4644 |
代表取締役社長 | 土屋 宗良 (つちやむねよし) |
営業時間 | 10:00~19:00(日曜定休日) |
業務内容 | 小売(生花販売)、各種会場ディスプレイ、ウェディング関係、定期的な活け込み |
地図はこちらです。
写真でも確認できます。
写真右側にファッションパラダイスノンノ
というブティックが確かにあります!
これがフラワーショップノンノへの
入り口ですね!
スポンサードリンク
花屋フラワーショップノンノは舞台挨拶にも!
フラワーショップノンノは
セレブ御用達の花屋さんです。
お店での花の販売だけでなく、
各種会場ディスプレイ、
ウェディング会場の飾り付けや、
ブーケの作成の他、
定期的な活け込みもやっています。
舞台挨拶用の花束も作っていました。
お店のインスタ写真はこちらです。
様々なところで愛されている
フラワーショップノンノ。
ただ、気づいていないだけで、
実は、フラワーショップノンノのお花を
見た事があるのかもしれませんね。
スポンサードリンク
つちやむねよし社長のプロフィール・経歴
土屋社長は、ミキの2人と、
ちょっとオネエ言葉でお話していましたね。]
IKKOさんの家でミキの2人が花を生けました。
それに対する土屋社長のアドバイスは、
花は間が大事なの。間が大事。
と言って、ミキの2人が生けた花に
間を作り出し、素晴らしい生け花に
変身させていました。
それでは、土屋社長の
プロフィール・経歴を知っていきましょう!
フラワーショップノンノ社長
土屋 宗良 (つちやむねよし)さんのプロフィール・経歴

1951年 | ・静岡県 伊東市生まれ |
1987年 | ・渋谷ギャラリーアートワッズにて「LOVE IN PEACE」展 ・グラフィックステーションにて「毒の花」展 ・原宿アートギャラリーにて「宇宙」展 |
1988年 | ・恵比寿WB-2にて「ART SESSION」展 ・東急百貨店(吉祥寺)にて グループ展 |
1990年 | ・南青山ガレリアプロバにて「花と光と影」展 ・ラフォーレ原宿にて「月光浴」展 空間プロデュース |
1991年 | ・ギンザコマツにて「地球~The Earth」展 |
1992年 | ・ギンザコマツにて「空想のエッセンス」展 |
1993年 | ・新宿伊勢丹にて「花々祭」 |
1994年 | ・広島「花アート展」空間綜合プロデュース ・メディア静岡にて「空間のエッセンス」展 |
1995年 | ・新宿にて東京電力環境週間「空間ディスプレイ」展 ・「花のウエディング」出版 |
1996年 | ・新宿 OZONEプラザにて「GARDEN IDEAS」展 |
1997年 | ・「花のアレンジメント 12ケ月」出版 ・ハービス大阪にて「月光浴」展 |
1998年 | ・銀座 ソニービルにて「月光浴」展 |
1999年 | ・ギンザコマツにてX’masディスプレイ |
2000年 | ・ラフォーレ原宿にて「月光浴」展示 |
2001年 | ・東急百貨店(吉祥寺)にて 「フラワーアレンジメント2001」展 ・銀座ソニービルにて「月光浴」展 |
フラワーショップノンノ社長
土屋宗良(つちやむねよし)さんは
花だけでなく様々な芸術家と
コラボしています。
また、人材育成に力を入れ
才能ある弟子達を育て、
世に送り出しています。
スポンサードリンク
まとめ
坂上&指原のつぶれない店
六本木のど真ん中にナゼ!?の名店
六本木で花屋がブティック奥
にある店の名前は、
フラワーショップノンノ。
場所は、東京都港区六本木7-6-3 キラクビル1F
でファッションパラダイスノンノ
の奥にあります。
フラワーショップノンノのお花
セレブ御用達だけでなく、
舞台挨拶にも使われています。
最後までお読みいただき、
ありがとうございました!
