今日2月3日の坂上&指原のつぶれない店では、
まさかのアイデアで儲かった?儲かってない?クイズが出題されています。
早速クイズを見ていきましょう。
まずは、腕試しをどうぞ。
酒屋さんが、ビールの売り上げが落ち込み、使わなくなった酒屋の倉庫で、
寿司屋を始めました。寿司職人が、寿司を握ります。
これは儲かっているのでしょうか?儲かっていないのでしょうか?
実は、酒屋さんの中の寿司屋というアイデアは儲かっています。
もともと使わなくなった倉庫は0円です。それを寿司屋に使ってもらうのです。
寿司屋に客が来るときは、お酒の売り上げもアップします。
というわけで、酒屋の倉庫に居酒屋、というアイデアは儲かっているのでした。
スポンサードリンク
1ロリータ服のクリーニング店は儲かった?儲かってない?
ロリータ服のクリーニング店を出店しています。
ロリータ服は、普通のクリーニング店で断られてしまうことがあります。
1着2500円と少々お高めですが、プリーツなど
細かな所にもアイロンをしてくれます。
果たして、儲かっているのでしょうか?
正解は、
なんと、全く儲かっていません。
1時間1着かかるクリーニング、20件しか注文がないそうです。
社長としては、手間がかかってコストが見合わなくても、
ロリータ服好きな方は、服に愛着を持っているので、
ロリータ服の方を応援したいそうです。
スポンサードリンク
2 洗濯板をスマホサイズにしたら儲かった?儲かってない?
スマホサイズの洗濯板は、1個1080円です。
電動の洗濯機が主流のいま、儲かっているのでしょうか?
武田真治さんは、儲かっていないと予想しました。
正解は、儲かった
です。
銀座にある高知県アンテナショップで販売されているスマホサイズの洗濯板。
地元のふるさと納税の返礼品にもセレクトされています。
きっかけは、奥様が靴下を洗いたいとの希望から。
旅行するサラリーマンに好評です。
お店に落ちている端材を使えるので、材料費は実質0円です。
東日本大震災でも、ちょっと洗いたいという方に小さな洗濯板が
必要とされたそうです。
スポンサードリンク
3ハイヒール下駄は儲かった?儲かってない?
下駄にヒールをつけたハイヒール下駄は儲かった?儲かってない?
指原さんの地元、岐阜のお店です。
さて、ハイヒール下駄は一体儲かったのでしょうか?
正解は、儲かったです!
最初は全く売れなかった、ハイヒール下駄。
戸田恵梨香さんが映画で着用されました。
映画をきっかけに、下駄を購入するお客さんが激増しました。
現在は、1年先まで予約でいっぱいだそうですよ。
ちなみに、韓国はうまいもうけのカラクリを実践しているんだそう。
メーカーとタイアップして映画やドラマで商品を露出。
海外に安く映画を配給して、商品を売り込むのだそうです。
引き続き、面白い「つぶれない店」をお伝えしていきたいと思います。
関連記事でご紹介していきますので、よかったらご覧ください。
また、こちらに予告動画も載せています。