アンミカ先生のパリコレ学では
1期生の小野寺南友さんが
パリコレデビューしました。
そして1ヶ月ほどの休載を経て、
アンミカ先生のパリコレ学2が
スタートしましたね。
アンミカ先生のパリコレ学2が始まり、
魚住光生さんがかわいい
パリコレ学2期生として注目の存在です。

今回は、魚住光生さんの名前の読み方や
名前の由来について調べました。
アンミカ絶賛の逸材、
魚住光生さんについて
早速知っていきましょう!
スポンサードリンク
1魚住光生の名前の読み方は?
魚住光生の名前の読み方は、
うおずみ みつき
です。
2魚住光生の名前の由来は?
魚住光生(うおずみ みつき)さんは、
自分の名前の由来について
インスタで説明しています。
私は終戦記念日の8/15に産まれました!
戦争で亡くなった方や、他にも沢山の方の光になりながら
生きて欲しいという意味が込められ、光に生きるで
“光生”と名付けられました!
今回、私の活動を通して皆様に少しでも光を送ることができれば
と思っています!
終戦記念日に生まれた光生さん。
「戦争で亡くなった方や、
他にも沢山の方の光に
なりながら生きて欲しい」
という意味が込められているんですね。
結びにある
「今回、私の活動を通して皆様に
少しでも光を送ることができれば
と思っています!」
というコメントも素敵ですね。
スポンサードリンク
3魚住光生はアンミカ絶賛の逸材!
アンミカ先生がオーディションの時に、
魚住光生(うおずみみつき)
さんを絶賛の逸材として
評価したポイントはこちらです。
- 自分のチャームポイントを理解したファッションをしている
- もともとセンスがある方
- メイクが濃くなくても光っている
- ウォーキングは、ショー慣れしている
- 美人の殻を突き破ることができる
期待値がかなり高いですね。

5月5日のファッション審査では、
魚住光生(うおずみみつき)さんが
アンミカ先生から
ファッションセンスを絶賛されるようです。

魚住さんがコーディネートする服を選んでいる時に、
魚住さんの横顔が映りました。
髪を縛っている飾りが見えました。
小さな白い花の飾りで、かわいいなと思いました。
後ろ姿にも、注目です!
関連記事
三根有葵が整形してる?元アイドルの顔検証
山岡美穂がメイク審査で不合格?平田かのんじゃない方のアジア顔